
Pythonでテキストファイルに文字を書いてみるね。
テキストファイルに文字を書き込むよ①
# 書くモードでファイルを開くよ file = open(r"d:\サンプル.txt", "a") # ファイルに文字列を書き込むよ file.write("この文字を書くよ\n") # ファイルを閉じるよ file.close()
実行結果
この文字を書くよ [EOF]
基本的なプログラムの書き方だよ。ファイルを開いたら最後は閉じることを忘れないでね。 ファイルを閉じないとプログラムが終了するまで使用中になって編集できなくなっちゃうよ。
テキストファイルに文字を書き込むよ②
# 書くモードでファイルを開くよ with open(r"d:\サンプル2.txt", "a") as file: # ファイルに文字列を書き込むよ file.write("この文字を書くよ\n")
実行結果
この文字を書くよ [EOF]
withを使ったプログラムの書き方だよ。 こちらはwithの処理が終わったら自動的にファイルが閉じられるよ。 閉じ忘れがないから安心だね。
ログを出力する関数を作るよ
# 日付・時刻を操作するモジュールを読み込むよ from datetime import datetime # # ログを出力するよ # def LogOutput(outStr): # 書くモードでファイルを開くよ with open(r"d:\サンプル3.txt", "a") as file: # 年月日 時分秒 ミリ秒(3桁)を取得するよ nowStr = datetime.now().strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S %f")[:-3] # ファイルに文字列を書き込むよ file.write(nowStr + " : " + outStr + "\n") return # 1回目のログ出力だよ LogOutput("サンプル1行目") # 2回目のログ出力だよ LogOutput("サンプル2行目") # 3回目のログ出力だよ LogOutput("サンプル3行目")
実行結果
2024/03/15 21:18:15 149 : サンプル1行目 2024/03/15 21:18:15 150 : サンプル2行目 2024/03/15 21:18:15 151 : サンプル3行目 [EOF]
0 件のコメント:
コメントを投稿